SBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスを利用したいけど、為替手数料はなるべく安く抑えたいな…
そんな方に向けて。
ミニマリストのパンダ (@gogopandablog) です。
2020年12月からSBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスを利用して、米国ETFの定期買付しています。
楽天証券では米国ETFの買付は、その都度自分で買付をする必要がるため手間がかかります。
投資はなるべく手数料を安く抑えて自動で手間をかけたくないので、SBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスを選択しました。
当記事では、SBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスを利用して手数料を極力安く抑えて米国ETFの買付を行う方法のSTEP3:住信SBIネット銀行の外貨(米ドル)をSBI証券口座に入金するについてご紹介します。
住信SBIネット銀行の外貨積立を利用して米国ETFの定期買付をする流れ
住信SBIネット銀行の外貨積立を利用して米国ETFの定期買付をする流れは以下になります。
※住信SBIネット銀行の銀行口座及び、SBI証券の証券口座は開設済みの前提。
- 住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスを申し込む ⇒STEP1
- 住信SBIネット銀行の外貨(米ドル)積立を申し込む ⇒STEP2
- 住信SBIネット銀行の外貨(米ドル)をSBI証券口座に入金する ⇒STEP3
- SBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスを利用して米国ETF買付を行う ⇒STEP4
当記事ではSTEP3:住信SBIネット銀行の外貨(米ドル)をSBI証券口座に入金するについて解説します。
SBI証券口座への外貨(米ドル)入金はSBI証券のサイトから操作する
STEP1:住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスを申し込む
STEP2:住信SBIネット銀行の外貨(米ドル)積立を申し込む
が完了し住信SBIネット銀行への日本円の入金、外貨(米ドル)への変換が完了した後は、STEP3で住信SBIネット銀行の外貨(米ドル)をSBI証券口座に入金します。
STEP1、STEP2では住信SBIネット銀行のサイトで「定額自動入金サービス」「外貨積立」の操作を行いましたが、STEP3ではSBI証券のサイトからから操作を行います。
SBI証券口座への入金なのに、SBI証券のサイトでの操作が必要なんだ…
SBI証券の住信SBIネット銀行「外貨入金」即時振込サービス
SBI証券のサイトから住信SBIネット銀行「外貨入金」即時振込サービスを利用流れを説明します。
まず、SBI証券のサイトにログイン後、画面上部のメニュー「入出金・振替」にカーソルをあてるとメニューが表示されます。
表示されたメニューの中から「外貨入出金」を選択します。
すると、以下の「住信SBIネット銀行「外貨入金」即時振込サービス/振込指示」の画面が表示されるので、この画面から住信SBIネット銀行に入金されている外貨(米ドル)をSBI証券に入金することができます。
※事前にSBI証券に「住信SBIネット銀行の外貨口座」を登録しておく必要があります。
以降の入力内容および画面遷移は、SBI証券のサイト「外貨即時入金(住信SBIネット銀行からの入金)」を参照して下さい。
外貨即時入金なので、手続き完了後「即時」にSBI証券に外貨(米ドル)が入金されます。
手数料無料で外貨(米ドル)をSBI証券口座に即時入金できるよー
SBI証券口座への外貨(米ドル)入金が自動化できるようになった!
残念ながら、SBI証券口座への外貨(米ドル)入金は自動化できません。
なんと、SBI証券口座への米ドル定期自動入金サービスが2022年6月3日からサービス開始されました!
日本円での円貨決済の場合は「預り金自動スィープサービス(SBIハイブリッド預金)」を利用することで、自動的にSBI証券口座と住信SBI銀行ハイブリッド預金の間で精算が行われます。
ところが、外貨決済は「預り金自動スィープサービス(SBIハイブリッド預金)」に対応していないため、以前は必要に応じてその都度、手動でSBI証券口座への外貨(米ドル)入金を行う必要がありました。
新たに開始された米ドル定期自動入金サービス(2022/6/3~)を利用することで、SBI証券口座への外貨(米ドル)の自動入金が可能となり、SBI証券を利用するETF定期買付の一連の作業が全て自動化できるようになりました。
以前は3か月に1度、外貨(米ドル)をSBI証券口座に手動で入金していたけど、その必要がなくなって嬉しい!!
SBI証券口座への外貨(米ドル)入金の注意点
SBI証券口座への外貨(米ドル)入金は手動で行う必要があるということを忘れないように十分注意しましょう。
上述のとおり、米ドル定期自動入金サービス(2022/6/3~)を利用することで自動入金が可能となりましたが、SBI証券口座に外貨(米ドル)が不足していると、米国株式・ETF定期買付ができません。
せっかく買いたかった米国株式や米国ETFが買えなかったという機会損失になってしまいます。
SBI証券口座に外貨(米ドル)を常に多めに入金しておくようにしよー
まとめ
以上、SBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスを利用して手数料を極力安く抑えて米国ETFの買付を行う方法のSTEP3:住信SBIネット銀行の外貨(米ドル)をSBI証券口座に入金するご紹介をしました。
これでSTEP1で定額自動入金した日本円をSTEP2で所定の日に米ドルを買付して外貨積し、STEP3で住信SBIネット銀行の外貨(米ドル)をSBI証券口座に入金することができました。
次回はいよいよラストSTEP4でSBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスを利用して米国ETF買付を行うを説明します。
SBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスは最初の手続きが多く少し大変ですが、一度手続きをしてしまえば手数料を抑えて自動でETFの定期買付ができます。
普段は投資に時間を取られたくない方、手数料をできるだけ安くしたい方には最適なサービスです。
是非、住信SBIネット銀行の外貨積立を利用して手数料を安く抑えてSBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスを使って米国ETF投資を始めてみてはいかがでしょうか。
この記事が少しでも皆さんの役に立ったら嬉しいです。
またねっ。