
写真の必要な部分だけキレイに切り出したいけど上手くいかないな…
こんにちは、パンダ (@gogopandablog) です。
撮影した写真やフリー素材から人物やモノの部分だけを切り出したいけど、やり方がわからない…。そんなお悩みさん多いのではないでしょうか。
実はWindows10に標準搭載されているお絵描きソフト「ペイント3D」を使って、無料で簡単にできちゃいます!
切り出した画像はCanvaに貼り付けてオリジナルのアイキャッチが作れます!有料ソフトや難しい操作は必要ありません。
例えば、こんな感じっ!


こちらのアイキャッチを例に、撮影した写真やフリーの素材から必要な人物やモノの部分だけを切り出して、ブログのアイキャッチに貼り付ける方法をご紹介します。



有料のイラレやフォトショは使わずにできちゃうよー
画像から必要な人物やモノだけをキレイに切り出す
撮影した写真やフリー素材から必要な人物やモノだけをキレイに切り出す手順を説明します。
①ペイント3Dで画像を開く


切り出したい人物やモノが含まれている画像を右クリックして「ペイント3Dで編集する」を選択すると、Windows 10の標準お絵描きソフトペイント3Dが起動します。
②マジック選択で切り出したい部分を選択する


画面左上にある「マジック選択」をクリックします。


青いボックスの角または辺の部分をドラッグして、切り出す対象を指定します。
この段階では不要な部分が含まれていても大丈夫です。


画面右の「次へ」をクリックします。
③不足している領域を追加する


青い線で示されている部分が切り出されますが、今回の場合、PORTERのロゴの部分が不足しているので追加します。


画面右上の鉛筆マーク「追加」を選択した状態で、PORTERのロゴの部分を赤い矢印のようにカーソルをドラッグします。


すると、PORTERのロゴの部分も切り出される対象になりました。


画面右にある「完了」ボタンをクリックします。


すると、このような画面に切り替わるので、画面右にある編集の左から2番目のボタン「コピー」をクリックします。
選択範囲のコピーを、後で使用するためにクリップボードに追加します。
切り出した人物やモノの画像をアイキャッチに貼り付ける
①Canvaで作っておいたアイキャッチの背景をダウンロードする


Canvaで予め作っておいたアイキャッチの背景を開いて、画面右上の「ダウンロード」ボタンをクリックして画像を保存します。
②ダウンロードしたアイキャッチの背景をペイント3Dで開く


ダウンロードしたアイキャッチ背景のファイルを右クリック、「ペイント3Dで編集する」をクリックします。


アイキャッチ背景がペイント3Dで開きます。
③マジック選択で切り出した画像をアイキャッチ背景に貼り付ける


Ctrl + Vを押すと、先ほどクリップボードにコピーしておいた画像がアイキャッチ背景に貼り付きます。
点線の四角の角部分をドラッグして大きさを調整します。
④完成!


完成です。画像を保存してブログのアイキャッチに設定しましょう。



お疲れ様でした!
おわりに
以上、写真の人物やモノだけをキレイに切り出してアイキャッチに貼り付ける方法をご紹介しました。
この方法であれば、Windows 10の標準お絵描きソフト「ペイント3D」で簡単に複雑な形の被写体でもキレイに切り出すことができます。
高価な有料ソフトを購入する必要がないので節約にもなるのが嬉しいですね。
このようなちょっとした簡単なテクニックを組み合わせて、いつもと少し違うアイキャッチを作ってみてはいかがでしょうか。
この記事が少しでも皆さんの役に立ったら嬉しいです。
またねっ。

