読書を習慣化したいけど、スマホばかり見てしまって読書ができない…
本棚に本があふれかえってて部屋がごちゃごちゃ…
そんなお悩みを持つあなたに向けて。
こんにちは、パンダ (@gogopandablog) です。ミニマリストです。
私は本を読むことが好きで、毎日読書をする時間を持つようにしています。
以前は紙の本を書店で購入するか、図書館で借りて読むという形でしたが、Kindle Paperwhite(電子書籍)で読書をするようになって以来、現在では紙の本は数冊しか所有いませんし、部屋には本棚もありません。
物を少なくすることができてとてもスッキリしました!
この記事では、ミニマリストの私がKindle Paperwhiteを選ぶ理由とKindle Paperwhiteの活用方法、読書を習慣化する方法を紹介します。

電子書籍が好きな理由と利用方法を紹介するよー
紙の本よりKindle Paperwhiteを選ぶ3つの理由


紙の本よりKindlePaperwhiteを選ぶ理由は以下の4つです。
Kindle Paperwhiteを選ぶ理由4つ



理由を一つずつ説明するよー
①モノが増えない


「モノを増やしたくない」ミニマリストなので、これがKindle Paperwhiteを選ぶ1番の理由です。
紙<>の本を一冊買うと、家にモノが一つ増えます。
その結果、本を置く場所が必要です。
その本は処分しない限り、その場所に存在し続けます。
処分する際には、いつ、どのように処分するのかを考える必要があります。
メルカリで売るにしても、買ってくれる方とやり取りして、発送作業をする手間と時間が必要です。
本を一冊所有するだけでも一苦労です。
一方、Kindle Paperwhiteだとデジタルなので何冊本を購入してもモノは増えません。
Kindle Paperwhiteの安い8GBモデルでも、小説1,000冊分はダウンロードして保存できて、いつでもすぐに読むことができます。



部屋に本棚はないよー
②ダウンロードしてすぐに読める


Kindle Paperwhiteは「この本が読みたい!」と思ったら、その場で購入、すぐにダウンロードして本を読むことができます。
紙の本の場合、ネットで購入はできても、本が配達されるまで待つ必要があります。
書店で購入すれば、その日に読むことはできますが、そもそも書店まで行く必要があります。
少しマイナーな本であれば、書店まで行ってみると在庫切れとなっている場合もあります。
節約のため、図書館で借りることもできますが、人気のある本は予約待ちになって、結局自分の順番が回ってくるのは数か月後ということが多いです。
Kidle Paperwhiteはデジタルなので、在庫切れや予約待ちになることはありません。



本屋さんに行かずにその場で購入すぐ読める!
③スマホのKindleアプリと同期ができる


Kindle Paperwhiteで読んでいる本は、スマホのKindleアプリでも読むことができます。
しかも、購入した本をどこまで読んでいたかの進捗状況は、インターネット上で保存されています。
例えば、Kindle Paperwhiteである本を途中まで読んで、スマホのKindleアプリでその本を開くと、読んでいた本の途中から読書を再開できます。
そして、再度Kindle Paperwhiteでその本を開くと、スマホのKindleアプリで読んでいた途中のページから読書を再開できます。
家ではKindle Paperwhite、外出先ではスマホのKindleアプリで読書をするといった使い方ができちゃいます!



外出時にスマホで読んでいた本の続きが、自宅のKndle Paperwhiteで読めるよー
④過去の読書記録が確認できる


Kindle Paperwhiteでは過去の読書の履歴が残ります。
いつ、どんな本を読んだのかはもちろん、1年間で何冊の本を読んだのか、何日連続で読書を続けているのかといった情報も確認できます。
読書の連続日数があと1日で100日に!😳こういった形で記録が見える化🧐されると、習慣が継続しやすいです。
— パンダ@投資とブログで経済的自由を目指すミニマリスト (@gogopandablog) August 15, 2021
Kindle Paperwhiteのおかげで読書をする機会が断然増えました🙌
気になる書籍は即入手、どんどん読んでインプットして、その後の行動(アウトプット)に繋げていきたいです。 pic.twitter.com/9NDrGSeNAq
こういう形でKidleアプリ上に読書の記録が残るので、読書を習慣化したい方にはモチベーションが上がります!



Kindle Paperwhiteで100日連続読書ができたよー!
Kindle Paperwhiteの活用方法3つ
私が実践しているKindle Paperwhiteの活用方法3つを紹介します。
Kindle Paperwhiteの活用方法
①少しでも読みたいと思った本はすぐにダウンロードして読む
②Kindle Unlimitedで普段読まないジャンルの本を読む
③英語学習のために洋書を読む



一つずつ説明するよー
①少しでも読みたいと思った本はすぐにダウンロードして読む


本は1冊だいたい1,000~2,000円くらいですが、金額以上の大きな価値がある情報を得られる可能性があります。
もちろん、読んでみてあまり価値がなかったと感じることもあります。
1冊の本の中のほんの数ページだけでも、自分にとって価値がある情報であれば、買ってよかったと思います。
読書は自分への投資なので、少しでも読みたい、気になると思った本はすぐにダウンロードして読むようにしています。
読んでみて面白くない、自分には合わないと思ったら読むのはやめて、次の本を読みます。
お金を払って買った本だから、最後まで読まないと勿体ないという心理が働きますが、自分に合わない本を読み続けることは苦痛です。
これは心理は、サンクコスト効果(すでに支払ったコストを取り戻そうとする心理効果)と言います。
サンクコスト効果について、こちらの記事【初心者向け】ミニマリストになるには?物を増やさない方法に詳しく記載をしています。





自分に合わない本を読み続ける時間が勿体ないよー
②Kindle Unlimitedで普段読まないジャンルの本を読む


「Kindle Unlimited」はアマゾンが提供する、月額980円で200万冊以上の本が読み放題のサービスです。
月額980円という安さなので、本を2冊も読めば元が取れます。
普段は買って読まないようなジャンルの本でも、「Kindle Unlimited」なら気兼ねなくダウンロードして読むことができます。
普段読まないジャンルの本を読むことで、知見を広げることができます。
読んでみて興味が持てなければ、途中で読むのをやめて他の本をどんどん読むことができます。



普段は購入しない分野の本を読んでみると新しい発見があって面白いよー


③英語学習のために洋書を読む


私は英語の学習のために、洋書を読んでいます。
洋書を読むことで英語の長文を読むスピードが上がって、英検準1級に合格、TOEICのスコアも860点を取ることができました!
Kindle Paperwhiteで洋書を読むと、意味のわからない英単語があった場合、その英単語を指で長押しすると辞書機能が起動して日本語で意味が表示されます。
つまり、いちいち英和辞典で意味を調べる必要がないので、洋書を中断せずに読み続けることができます。
この辞書機能は英語学習者の強い味方になること間違いなしです!



洋書の多読は、英語の勉強にとっても効果的だよー
英会話の上達には、オンライン英会話がオススメです!
こちらの記事【DMM英会話で無料体験】初めてでも挫折しない唯一の方法では、オンライン英会話を挫折せずに継続できる方法を紹介しています。




読書を習慣化するには入浴中に読書をするのがおすすめ
何かを習慣化するには、毎日決まったルーティンに組み込みとよいです。
例えば、食事をした後は歯磨きをする等、それをすることが当たり前になれば、習慣化成功です。
私のおすすめは、お風呂に電子書籍端末を持ち込んで、湯舟に浸かっている間に読書をすることです。
最新のKindle Paperwhiteは防水機能が付いているので、水に濡れても大丈夫です!
防水機能が付いていない古いKindle Paperwhiteの場合は、ジップロック(Sサイズ)を使うことで解決できます。


ジップロック(Sサイズ)にはKindle Paperwhiteがピッタリ収まります!
私は2015年にこのKindle Paperwhite(第7世代)を購入して、既に6年以上使い続けていますが、全く壊れる気配がありません。
パソコンやスマホのように2~3年で買い替える必要はないです。バッテリーの持ちもよく、1か月に1回充電している程度です。
Kindle Paperwhiteは本を読むことに特化した端末なので読書しかできませんが、逆のそのことがメリットです。
スマホだとあれもこれもできてしまうので、読書に集中できずにいつの間にかSNSをチェック等をしてしまいます。Kindle Paperwhiteなら読書に没頭できます。


さいごに


以上、 Kindle Paperwhiteを選ぶ理由とKindle Paperwhiteの活用方法、読書を習慣化する方法を紹介しました。
最近は様々な娯楽があるため、読書をする時間ゼロという人も多いと聞きます。
しかし読書をすることで、学校では習わなかったけど役に立つこと、先人たちの知識や経験等多くのことを得ることができ、その後の人生を大きく好転させる可能性が大いにあります。
今後の成長のために1日5分でもいいので、Kindle Paperwhiteを活用して読書を習慣化してみてはいかがでしょうか。
この記事が少しでも皆さんの役に立ったら嬉しいです。
またねっ。

