こんにちは、パンダ (@gogopandablog) です。
2021年2月にブログを開設してから2か月が経過しました。
ブログ運営2ヶ月目の振り返り、PV(ページビュー)数や収益、今後のブログ運営で力を入れたいことをご紹介します。
これからブログを始めてみようと思っている方やブログ初心者の方にとって、一つの指標として参考になれば嬉しいです。
記事数、更新頻度

2ヶ月目 | 1ヶ月目(為参考) | |
---|---|---|
記事数 | 57(27記事追加) | 30 |
更新頻度 | 2記事/1週間 | 毎日更新 |
2ヶ月目で57記事を公開することができました。
更新頻度は50記事まで毎日更新を続けて、50記事以降は1週間に2記事のペースに変更しました。
更新頻度が落としたのは、決してモチベーションが下がったからではありません。
50記事までは「とりあえず書いてみる!」というスタンスで毎日更新をしていましたが、50記事以降は「質の高い記事を書く!」スタンスに変更しました。
最近は平日に1記事、土日に1記事というペースにしています。
1記事あたりの文字数、所要時間

2ヶ月目 | 1ヶ月目(為参考) | |
---|---|---|
1記事あたりの文字数 | 平均3,000文字 | 平均3,000文字 |
1記事あたりの所要時間 | 7~8時間くらい | 5時間くらい |
1記事あたりの文字数は3,000文字程度で1ヶ月目から変わりませんが、1記事あたりの所要時間は長くなっています。
記事を書くことに慣れてくると所要時間も短くなるかと思っていましたが、「質の高い記事を書く!」スタンスに変えたこともあり、所要時間は長くなりました。
アイキャッチや記事本文に挿入する画像の作成にも時間がかかっていますが、その分以前より読みやすい記事が書けるようになってきたと思います。
また以前は1日で記事を書き上げる形でしたが、最近は複数日に分けて記事の下書き、清書、手直しをするようになりました。
1つの記事を複数日にかけて書く方が、気持ち的にも楽ですし、記事を寝かせることで結果的に質の高い記事を書くことができるような気がします。
PV(ページビュー)数、ユーザ数

2ヶ月目 | 1ヶ月目(為参考) | |
---|---|---|
PV(ページビュー)数 | 2,496 | ー |
ユーザ数 | 593 | ー |
2ヶ月目からGoogleアナリティクスでのPV(ページビュー)数とユーザー数が確認できるようになりました。(1ヶ月目はデータがありません。)
2ヶ月目で593ユーザの方が2,496ページも見ていただけたという、とてもありがたい結果でした。
やはり、誰かに読まれていると思うとモチベーションが上がりますし、役に立つ記事を書きたい!と思います。
チャネルの内訳はこちらです。

Social(Twitter) 44.6%
Referral(ブログ村) 33.8%
Organic Search(Google等の自然検索) 11.5%
Direct(ブックマーク等) 9.5%
Other(その他) 0.5%
今のところTwitter、ブログ村から見に来ていただいている方が多いですが、Google等からの自然検索の割合も少しずつ増えてきました。

Google等の自然検索の割合を増やしたい!
収益


2ヶ月目 | 1ヶ月目(為参考) | |
---|---|---|
アドセンス | 918円 | 32円 |
アフィリエイト | 137円 | 0円 |
合計 | 1,055円 | 32円 |
2ヶ月目でアドセンスとアフィリエイトの合算で1,055円(4桁)の収益を上げることができました!
アドセンスに関しては、たまたま単価の高い広告がクリックされたおかげで運の要素が大きいですが、それでも嬉しいです。
アフィリエイトで初の収益(137円)の成果も出ました!
こちらの記事「ミニマリストの財布と中身を公開!【財布をスリム化する工夫も紹介】」から購入いただけたようです。


ただ、実際に購入いただいた商品は記事の中で紹介している財布とは異なる別の商品でした。
それでも私のブログを経由した結果、商品を購入していただいた形なので、私の収益になるっていう所がブログって面白い!って思います。



記事で紹介している商品とは異なる商品でもいいんだ!!
ブログ開設2ヶ月の状況変化
ブログ開設2ヶ月目の大きな状況変化は、有料テーマSWELLへ移行したことです!
\初心者におすすめ/


SWELLの「ここがいい!」っていう近々記事を書きたいと思っていますが、シンプルなデザイン、装飾が豊富、記事を書くのが楽しくなる等たくさんのメリットがあります!
2ヶ月目に4桁の収益が達成できたのは運の要素の他に、テーマをSWELLに変えてブログデザインを刷新した影響もあると思います。



SWELLにしてほんとによかった!
ブログ開設3ヶ月に向けて
ブログ開設3か月は以下の3つの内容に力を入れたいです.
- 検索キーワードの選定
- 既存記事のリライト
- ブログを楽しむ!



一つずつ説明するよー
検索キーワードの選定


これまでは全くGoogle Serch Consoleを活用できていませんでした。
ブログ開設後2ヶ月が経過し、Google Serch Consoleにデータが蓄積されてきて、「どういうキーワードで検索されてブログに来てもらっているか」が少しずつ分かるようになってきました。
3か月目はGoogle Serch Consoleに蓄積されたデータを活用、検索キーワードの選定をしっかりやって「狙った検索キーワードでブログに来てもらえるか」ということにチャレンジしたいです!
既存記事のリライト


これまで記事は投稿したらそのままの状態でした。
記事によってはPV(ページビュー)数が多いものとそうでないものがデータでわかってきたので、PV(ページビュー)数が多い記事はリライトしてさらに多くのPV(ページビュー)数を狙っていきたいです!
当ブログの人気記事ベスト3はこちらです!
第3位


第2位


第1位





投資と財布の記事が大人気だよー
ブログを楽しむ!


ブログを楽しむ!やっぱりこれが一番大事です。楽しくないと続けられません。
ブログを楽しく書いて、誰かの役に立てて、アクセス数が伸びて、収益が上がったら嬉しいです!
まとめ
以上、ブログ運営2ヶ月目の振り返り、PV(ページビュー)数や収益、今後のブログ運営で力を入れたいことをご紹介しました。
2ヶ月目は運よく4桁の収益が上げられたのが大きな成果です。ここまで継続できたからこその成果です。
これから3カ月目に突入します。きっと落ち込むこともあると思いますが、挫けず楽しく続けていきたいです!
この記事が少しでも皆さんの役に立ったら嬉しいです。
またねっ。